中学受験 あと3か月 2/1の勝者を目指して

 今日は我が家のアキラ君のお話。彼は受験することに決めて早稲アカに通っています。この4月からは西日暮里まで遠征しています。交通費もバカになりません。

 

 成績は乱高下、勉強も適当で本人はやってるつもりでも傍から見ると集中力も時間もまだまだと感じています(真剣なご家庭からするとビックリするくらい勉強時間が少ないように思えます)。でも、小学生男子はこんなものかな~ いまは経験の時期だから適当に頑張ればいいのかな~と思っています。ただ勉強するときには集中してもらいたい(この癖がつくと将来的に効率があがる)のが希望です。今のアキラ君は、30分机に向かうことは非常に厳しいようです。このため、1週間に一度30分(少な~)程度、算数問題を一緒に解いています。なぜか競争心が湧くようで普段にはない集中力で問題に向かいます。私にはいい迷惑です。今どきの中学受験の問題なんて、難しすぎて全く歯がたちません。

 

 2/1の勝者になれないときのフォローをどうするかが悩みの種で、能力的には遜色ないと思っています(親バカですので悪しからず)。1月受験校か公立での対応を考えています。 

 

 でも、試験は過酷で他人との力量の比較なので、1点でも低ければ不合格のレッテルが貼られます。いろいろなネット上の記事やブログを読むとテスト対策方法もいろいろとあるのですが(算数でも覚えておいた方が有利なものは沢山あります。)、私は以下の程度でいいかなと思っています。

① 方程式の利用 中学で学習するが、受験用算数には必要

② 特殊な三角形の特徴 角度や辺の比率 

③ 確実に解ける問題を判断できること

 

 受験生の父親なので、2月の勝者は読んでいます(単行本ベースです)。実に現実にあった内容だな~と思って読んでいます。重課金なんかは、本当に納得しました。

早稲アカもいろいろと案内を出しています。その分だけコスト増です。