灘中への受験

  アキラ君、灘中模試の受けてきました。すごくひどい結果(合格点到達には20点近い上乗せが必要)だったのですが、灘中受験の推薦を受けました。

算数はEランク(一番下)、国語もDランクで全体もDランクです。算数は10月末に入って少しづつ過去問にTryをはじめましたが、初日算数はいつも3割できるかどうかで全然歯が立ちません。彼は本当にお子ちゃまなので、灘の過去問は私と一緒にしないと取り組みません(一人では過去問に向かわない)。私としてはいい迷惑で、ほとんど解けない問題と40分にらめっこしています。じっくり考えるのではなく、テキパキと判断をいつけいく習慣が必要なのですが、この処理が全然できていないようです。間に合うかと言えばかなり厳しい状況ですが、あと50日必死になってもらわなければいけません。

 

 まさに神頼みだけの状況ですが、それでも子の可能性を信じるのが親バカというものです。灘の算数の問題は良問と思っていますので、少しでも頭の回転が良くなればとも思っています。

中学受験 現状について

 アキラ君は、いわゆる難関校を目指して受験勉強中のため、土日は基本的に塾の特別講習か模擬試験で埋まっています。もちろん彼と我が家は2/1の勝者を目指しています。でも、意気込みのみというか希望だけというか、いまだに必死さは全くありません。塾関係の移動時間は、携帯を私から奪ってyoutubeでゲームの攻略方法を学習中です。その集中力と言えば、この半分でもいいから学習時間に回してくれ!と叫んでいます(心の内)。


 小6男子は、まだまだ精神面で自分を追い込むことはできないようです。でも、プレシャーはちゃんと感じているようで、いろいろと緊張している様子です。NN説明会でも男子は難しいと言われていました。そうすると興味のある問題ばかりになりますよね。

 私自身は、第一志望の合格は必須とは考えていません。要は18のときに準備を完了させればいいのであり、伸びる時期も打ち込む時期も人それぞれでやるときにやればとかんがえています。で、あまり受験テクニック的なことは言っていません。ただ、流石に算数はまず問題全体を見ろとは言っていますが、解けない難問に時間をとられる失敗があり、極端に下がることは時々あります。

 

 算数は、偏差値50は確保していますが、60以上がキープできません。ただ、私から見れば一定のレベルはクリアしており考える自力もあるので経験を積めば自然と上がってくるはずです。ただ、手間暇のかかる問題(例えば場合のかず等)をこなしておらず、複雑だけど単純な計算問題などはよく落とします。そこで、損した という気持ちが働けばよいのですが、まだ無理なようです。
 国語は典型的な算数好きなタイプなので、とんでもない言葉を平気でもってきて回答欄に埋めます(全く意味ないのに・・・溜息、NNでは国語は分析力、解析力と教えているようです)。当然、偏差値は乱高下、当たれば良いけど・・・という状態で60は滅多に超えません。

 理社は得点源です。弱点は生物と天体(月、太陽、星座を含め)と公民といったところで65以上をめざしています。けっこう漫画で知識を詰め込みました。記憶力はいいみたいで、ちょろちょろっと覚えてしまいます。

 

 

 

中学受験 あと3か月 2/1の勝者を目指して

 今日は我が家のアキラ君のお話。彼は受験することに決めて早稲アカに通っています。この4月からは西日暮里まで遠征しています。交通費もバカになりません。

 

 成績は乱高下、勉強も適当で本人はやってるつもりでも傍から見ると集中力も時間もまだまだと感じています(真剣なご家庭からするとビックリするくらい勉強時間が少ないように思えます)。でも、小学生男子はこんなものかな~ いまは経験の時期だから適当に頑張ればいいのかな~と思っています。ただ勉強するときには集中してもらいたい(この癖がつくと将来的に効率があがる)のが希望です。今のアキラ君は、30分机に向かうことは非常に厳しいようです。このため、1週間に一度30分(少な~)程度、算数問題を一緒に解いています。なぜか競争心が湧くようで普段にはない集中力で問題に向かいます。私にはいい迷惑です。今どきの中学受験の問題なんて、難しすぎて全く歯がたちません。

 

 2/1の勝者になれないときのフォローをどうするかが悩みの種で、能力的には遜色ないと思っています(親バカですので悪しからず)。1月受験校か公立での対応を考えています。 

 

 でも、試験は過酷で他人との力量の比較なので、1点でも低ければ不合格のレッテルが貼られます。いろいろなネット上の記事やブログを読むとテスト対策方法もいろいろとあるのですが(算数でも覚えておいた方が有利なものは沢山あります。)、私は以下の程度でいいかなと思っています。

① 方程式の利用 中学で学習するが、受験用算数には必要

② 特殊な三角形の特徴 角度や辺の比率 

③ 確実に解ける問題を判断できること

 

 受験生の父親なので、2月の勝者は読んでいます(単行本ベースです)。実に現実にあった内容だな~と思って読んでいます。重課金なんかは、本当に納得しました。

早稲アカもいろいろと案内を出しています。その分だけコスト増です。

 

 

ブル赤/アルマン・ルソー ジュブレイ シャンベルタン99

 今日は、昔を思い出し久しぶりにブル赤を開ける。

ブログ開設記念的なこともあり週末ではないけど、ちょっとリッチに!

アルマン・ルソー ジュブレイ シャンベルタン99

いまは、とんでもなく高くなっているアルマン・ルソーだが、2000年ごろは入手可能な価格。置きすぎた感じはあるけど、どうかな。

コルクが柔らかくて途中で千切れて二つになったけど、無事抜栓完了。

色は輝きのないガーネットというか黒っぽい紫でエッジは透明感あり。あまり、香りは立たず、下草や枯葉っぽいイメージ。酸味の香りはしばらくしてわずかに顔を覗かせる。

 口に含むと酸もタンニンもうまく調和しているが、少し気の抜けたイメージもあり。ゆっくりと舌でころがすとだし汁系のうまくが奥から少し顔を出してくる。冷しゃぶと合わせたが、しょうゆのうまみとオーバーラップしてふくよかになるが、豚の味わいでタンニンが表に出てきて苦みがまずい方向で感じるようになる。

 明日はもっと酸味が表に出てきてもっとひどいことになっていると予想できる。兎にも角にも置きすぎであったことは明白である。

 

 いい年して漫画とは恥ずかしいがbookoffデビルマンをゲット。あの最終章の大どんでん返しは本当にすごい! ただ、うちのガキにみせていいのか判断に迷う。

 

 2日目はだし汁系のうまみがアップ、酸も少し強調される。牛肉のしぐれ煮と一緒だと全く問題ない。砂糖の甘みが下支えしてくれるように思う。ステーキみたいな塩味だとちょっと不足感が出すように思われる。色も濁りが出てきている。

 

 

好きなWine1:ブルゴーニュ赤1

 今日は、非常に暖かく冷房が欲しくなります。暖房を入れた昨日とは大きな違いです。しかも今日は、朝の渋滞が短く8:00前に会社につきました。この2週間は8:00前につくことはありませんでした。

 

 さて、Wineは基本的に基本的に何でも飲みますが、大好きなのはブルゴーニュWineです。色気があってチャーミングでありながら、味わい深く大きなバルーンのようなWineが大好きです。

 今までで一番美味しいと思ったWineは以下のとおりです。

リュショット・シャンベルタン 1989 アルマン・ルソー

アルマン・ルソーは、もう高くて高くて手が出せないWineになってしまいましたが、

2000年ごろは最高峰のシャンベルタンでも20千円程度であったと思います。

ブルゴーニュ全体が高くなってしまいましたので(ボルドーも高くなりましたが)いまではほとんど購入できなくなりました。その当時に買ったWineを少しづつ飲んでいるのが現状です。

 

 無理して購入したため、貯金がなくばってしましましたが、そのころは本当に趣味はWineと言える時代でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして!Wine&日本酒大好きなMypです。

はじめまして!

Mypと申します。

 

 この度、ブログをはじめて作成しました。

趣味は、Wineと日本酒を飲むことです。囲碁も多少たしなみます。ガキが一匹いて受験中です。

 

 今まで一時期SNSに飲んだWineについての日記を登録していましたが、きつくて面倒になって止めてしました。今回は、気ままにのんびり、思ったことを書き留めていこうと思います。

 

  申し訳ないのですが、不精で怠惰な人間ですので、一か月程度はタッチしない場合もありますので、コメントにご返事が遅い場合もご容赦お願いします。